免許証(正式版)届きました!

5月に入り新元号を迎え
超大型GWが過ぎ去ったところで

僕の手元にやっと鍼灸の免許証(正式版)が来ました。

卒業証書並みに結構質がしっかりとしてますね♪
しかもデカくて扱いは不便ですがw

さすが、厚生省大臣の名前が書いてあるぐらいのって感じですね。

正式版が届くまではハガキサイズの
この人免許持ってますよ的な仮の証明書だったので。

僕は治療院内の待合からよく見える壁とかには
大々的にでかでかと掲げるつもりはありません!

家に密かにしまっておきます…笑

あ、ここでちょっとした愚痴を。

鍼灸施術って別にはり師きゅう師だけが
出来る訳ではないということを。

実はお医者さん、医師の方も
ご自分の医師免許で鍼が打てたり灸を据えたり

できちゃうんです。

??

ちょ、おま、ツボの名前と部位分かってんのかよw

と、鍼灸師側で思う人は少なくないはず。

やっぱりあれなんですかね
解剖学的なところが最低限分かっていれば

できちゃうものなのかなぁと。

けど、僕が聞いた話によると医師免許を持ってる中で
律儀に東洋医学を学び鍼灸免許取られてる方も居るそうです!

医師6年+鍼灸3年=9年

なんも言えねえ。
文句なんてこれっぽっちも。

むしろ失礼しましたm(_ _)m笑