退院9年後外来検査!【松果体腫瘍】

どうもタツです!

先日、年に1度の外来診察へ行ってきました!
仕事は1日休みをとって病院へ出向くのが通例です^^

目的地である病院は東京にあり
都心部へ向かうのは本当に久しぶりで

それだけでもざわめきというかドキドキ感を覚えてしまうのは
やっぱ僕は人混みがあまり好きではないようですw

さてと、毎年同じ内容なのですが
<病院に行ったら僕がすること。>

を、書いていこうと思います♪

【病院に着いてからの検査等の流れ】

  1. 採血(白血球、腫瘍マーカー等を測る)
  2. MRI(造影剤あり/画像で腫瘍有無の確認)
  3. 診察(主治医の先生から検査結果をお聞きする)

予め言っておきますが今回の検査も特に異常はなく
白血球や腫瘍マーカーなどの数値も正常範囲内でした!

ひとまず、ホッとしたところです(^o^)/

けど、退院から10年経った人で中には
腫瘍が再発したケースもなくはないみたいなので

「油断はするな。」

と、言い聞かせてます( ̄Д ̄)ノ

なんかまた、MRIの機械新しくなってないよね?笑

MRIの機械って検査中ガチャンコガチャンコ大きな音が鳴り響くんですけど
いくら耳栓や防音器具を当ててるとはいえ、やけに音が小さく感じたなぁ。

気のせいかもしれないけど…
もしかすると僕の耳が遠くなってる可能性もなくはないから笑

主治医の先生にもお会いして、お互いの近況を報告しつつ
やはり先生のお人柄というか、お話を聞いてるだけでもエネルギーを感じます。

だから、毎回元気を頂いて帰ってくるんですよね^^b

先生にお世話になってから10年が経とうとしていますし
また改めて感謝だなと思います…

次回もよろしくお願いいたします!

先生、ありがとう!

帰りに崎陽軒のお弁当を買って
寄り道をして大分遅めの昼ごはんを食しました☆

うめえ…

ではではノシ

 

外来報告【退院7年目】

こんにちは!タツです^^

9月も下旬に入ってたまには
秋晴れもあって気持ちがいいもんです♪

さてさて、つい先日病院へ外来行ってきましたよ!

今年は某ウイルスの影響で
病院の混み具合はどうなのか

ちょっと気になってました。

が、待合の椅子は隣同士にならない様に
1席空間を空けてる感じで

そこそこ患者さんも座ってましたね。

まぁ、待ってる間なんてそんな大して
話す方もいる訳ではないし

油断はダメだけど消毒含め
最低限のことはやってるなと思います^^b

そして僕はいつも通り


・血液検査

・造影MRI

・先生とのカウンセリング


の流れ。

いつも採決で針が静脈を刺すところは
正直怖くて目を逸らしてやり過ごしてます笑

あれはいつでも慣れるもんじゃないな…

アメリカで入院してた時なんかは
毎朝血を採られて腕がまるで

おま、クスリでもやってんのか??

ってよくニュースとかでも見かける
ああいう画像の様になったりして

確か、緊急帰国した最初の病院のナースさんから

「(ハッ…!?)この腕、どうしたの!?」

と、驚かれたぐらいに

青紫色のちょっと気持ち悪い感じでしたからねぇ><

まぁそれも今となっては良き思い出です。

MRI、2回に1回ぐらいは何かしら
新しくなってる気がするw

こんなところを見て病院の懐事情を連想する僕の心は
きっと薄汚いことでしょう( ̄▽ ̄)笑

とはいえ、去年の物より確実に音が静かになったと思う!

しかも今まで耳栓して密になった
発泡スチロールを耳に押さえつけてたのが

今回はヘッドフォン型の耳栓をして
耳の圧迫感がほとんどなくて物凄く快適になりました!

機械の作動時間も短い気もしたし
これは患者さん側の負担も減るからイイネb

MRIが終わったら造影剤の関係で
飲食が解禁になるのですが

その時点でまだお昼までは大分時間があるので
脳外科の待合の席で待機しました。

最後はやっと先生とのご対面です。

今年もかなり面白い深いお話ができて
僕には物凄く良い学びになりましたし

何より、イイ刺激になりました。

先生、いつもありがとうございます。

また来年も足を運びにお邪魔いたしますm(_ _)m

なんやかんやで最後になってしまいましたが
検査結果はMRI画像上、白血球、腫瘍マーカー等

異常無し!

でした♪

あとちなみに、先生から頂いた物があります!

エコバックです!
これ、先生の特製なんですって!

かわいくてなんだか和みます( ´Д`)
大切に使わせていただきます!

ありがとうございます^^!


さてと…

生きられるところまで
生き続けますぜ。

ノシ

 

6年目の外来検査報告【脳腫瘍】

どうもご無沙汰しております。

8、9月は台風が大暴れして
日本各地で被害をもたらしました。

たまたま、僕の住まい周辺は特に大きな被害などはなかったですが
明日は我が身とも言いますから、油断はならんですね。

被害に遭われた地域は、一刻も早くと願うばかりです。

さて。先月頭に行ってまいりました!
2019年、令和になってから初めての外来経過観察。

約1年ぶりの検査ですね。

病院に着いたらまず

血液検査→造影MRI→先生の問診

の順で、いつも通りの流れです^^

先に言っておきますと
検査結果は大丈夫でした♪

白血球は退院後初めての5000越え。

腫瘍マーカーは

AFP
HCG
HCG-β

それぞれ基準値より下なので
陰性状態を保ったままです。

とりあえずは、ふぅ…ですね笑

久々に先生にお会いして
お互いの近況を報告し合い

今後の人生をどう歩んでくかみたいな
もちろん笑い交えての雑談ですけど笑

でも今年はいつもとはちょっと違くて
割と深い話もできたなぁという感覚がありました!

細かい話は割愛させて頂きますが
かなりポジティブなお話ができたので

僕的にはメチャクチャ嬉しかったですよね;;

それが後々、実現できたら
こちらで結果報告みたいな感じで

皆さんにもお伝えしていけたらと思います(^ ^)

先生ありがとう!

皆さまもお身体無理せずに☆彡