ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

入院中

リフレッシュ!外泊で久々我が家^^

投稿日:2016年3月24日 更新日:

今まで
ICE療法1クール→腫瘍摘出手術→放射線治療
となんだかんだ順調にやってきて先生からついに
「外泊でもしてシャバの空気吸ってリフレッシュしてこい^^」
という許可が降りました(笑)!

免疫力低下の影響で個室に入れられてずっとこもりっぱなしだったので
外泊が決まった瞬間は嬉しさのあまりうるっとしたような記憶が。笑
そして久々の我が家へ。
久々の家族、そして犬( ´Д`)
その場にいるだけで癒される感じがして
なんか生きてるなぁっていう実感が湧きました。
本当に、一つの部屋に密閉された状態で外に出ると
神経が過敏に反応する感じで呼吸する時の空気が鼻に入って喉を通って肺に行く感覚がわかるんです。
人間の身体って不思議だなぁと思いますね。
外泊中は特にこれといった事はしてないんですけど、(体力の影響と、感染症予防のため)

普通に朝起きてご飯食べて、テレビを見て、母や兄弟とトークしたり、
犬の散歩したり、風呂入って寝るみたいな流れですね。
1日過ごすだけでもかなり身体は応えました(^◇^;)
その分ぐっすり眠れたので良かったですけど^^
外泊は10日間したのですが、
病院の規定で5泊以上はできないので、
5泊したら一旦病院で1泊した後、
また5泊っていう風になりました。
大分気分転換でリフレッシュできたので、
ほんと感謝です。

外泊が終われば次は
ICE療法(抗がん剤)2クール目です…!!

-入院中

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

手術その後…

今回は術後の容態について書いていきます。 7〜8時間に及ぶ松果体腫瘍の摘出手術が無事に終了し 記憶が断片的ではありますが一度ICU(救急治療室)で目が覚めて 全身麻酔の副作用だと後で聞いて分かったので …

検査の結果…ついに退院…

抗がん剤3クール目からの免疫力の回復を待ち、 血液検査、髄液検査、造影MRI検査の結果が良ければ いよいよ退院が決まります。 1度ここで今までの治療の流れを振り返っていきますね。 抗がん剤1クール目( …

no image

腫瘍の原因?

ここまで入院中の治療について 主に書き綴ってきましたが、ちょっと今回は見方を変えて 松果体腫瘍の原因について書いていきたいと思います。 現在の医学的に基づいた内容だと、 この世に産まれる前まで時間はさ …

ICE療法【1クール1日目】※少し閲覧注意※

ICE療法を行う前に 薬剤を投与する点滴の管を腕ではなく胸(中心静脈)に通す必要があります。 なぜなら、腕だと普段動く部分でもあるので 管が劣化しやすく、投与中に強力な薬剤が漏れて皮膚が爛れる恐れがあ …

no image

入院最後の抗がん剤!【3クール目】

およそ4週間の時間が経過して2クール目からの免疫力が安定してきたので、いよいよ3クール目に突入します。 さすがにもう3回目なので、流れるがままにして鎖骨下の胸に通すカテーテルの処置をし(やっぱりこれは …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!