ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

入院中

効果が現れた!(抗がん剤)

投稿日:2016年3月13日 更新日:

身体は多少応えたものの、
ICE療法1クール目が終わり免疫力の回復を待ちました。

まだ免疫が回復しない間は
・お風呂は厳禁
・食事は生もの、乳製品禁止(納豆、牛乳など)
・部屋から退出厳禁

いろいろ規制が出ます…
私はひたすら寝て過ごしてました^^;
そして回復後、血液検査をしたのですが
やはり強力な抗がん剤の影響で骨髄にもダメージを及ぼし、血を作る機能が弱まります。
ICE療法前と後での白血球数を比べると…
白血球数 7000(前)→2000(後)
約3分の1に減ってしまいました。
けれども、血液は日々少しずつ作られるので
心配する必要はないと思います。

※ただ、なるべく身体を清潔にするという意識はしないと感染症などが怖いので
注意するように先生、ナースさんからは言われました
1クール目が終わって次は最大の難関とも言える
手術が待ち構えていますが、
一度術前に腫瘍の状態を確認する必要があるため
MRI検査をしました。

左:ICE療法前
右:ICE療法後

腫瘍の大きさが明らかに小さくなりました。
同時に腫瘍マーカーの値も減りましたが、
まだこれでも高い方らしいです…

今回、1クールを終えて
検査結果が自分でも目で見て分かる状態なので
抗がん剤がちゃんと効いてる様で良かったです(´Д` )
ちょっと嬉しい気持ちと
手術日は刻々と迫ってきてるのでハラハラ緊張してました。

次回は手術の事を書きたいですが
ちょっとその前に、
自分の意識で自分を治療するという
今こう言われてもピンと来ないかもしれないですが、
その話をしておこうと思います。

これを意識するだけでも、治療の効果は変わるんじゃないかと思うぐらい
すごく大切な話だと思いますので
ご興味があれば是非♩

-入院中

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

キツイ!放射線治療1

放射線治療を受ける時は 処置台の上に寝かせられて頭と背中に照射するので 身体が動いてはいけないみたいなんです。 なのでそれを防止するために 身体は台の備え付けのベルトで固定され 頭に関しては事前に 頭 …

副作用が来た…放射線治療2

放射線は回数を重ねる度、 髪は焼けて、抜けて、食欲がなくなってきて食べる量が減り なんとなく味覚が変わりました。 ある日、病院食で高野豆腐が出たんですが 口に入れた途端に吐き気がこみ上げる感じがして …

ICE療法【1クール3日目】※感染症注意※

いよいよ、ICE療法1クール目の最終日となりました! 投与する薬剤は2日目と全く同じものですが、3日連続という事もあり、 この日は朝からダルさがあって身体は重い感じがしてキツかったですね… 便秘も続く …

no image

入院中のリハビリ

抗がん剤2クール目の投与が終わって、 そこから2週間にかけて免疫力が下がり また2週間で回復を待ちっていう感じでした。 ただ今回の待ち時間(約4週間)では 身体が少しでも衰えないように軽く筋トレをした …

ガン治療、アメリカ編!

脳外科の主治医がついてくれて、いよいよ治療がスタートです。 「キミが日本に帰国する前に、腫瘍が進行しないように一度ジャブを入れる感じで治療しておこう。」 というドクターフェドーの治療方針でした。 その …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!