ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

入院中

癌の治療方針

投稿日:2016年3月8日 更新日:

女子医に入院した日に
先生から今後の治療方針を聞かされました。

1、腫瘍摘出手術をする前に腫瘍をある程度小さくなるのを見込んで、
化学療法を1クール行う。(ICE療法という、PE療法よりも強力なもの。その分副作用が強い)
2、化学療法後の免疫低下から回復までを待ち、
腫瘍摘出手術をする。
3、放射線治療を役一ヶ月。
4、放射線による副反応=クライシスを予防するために
ICE療法1クール。
5、予防のためにもう一度1クール。
「これらを乗り越えて問題がなければ
1年後には退院できてると思ってください。」

この治療計画の説明してる時のムードが
ほんっとうに深刻、シリアスでした。
他にも違う話をしてくれたんですけど、
それらを聞いて私は
明日生きられるかも分からないから、
一日を大切に生きよう!
と思えました。

そして入院した日に親から
「日記を書いておいた方が
思い出になるし、何かの時に役立つ時も来るから。」
という事で
ノートを一冊受け取りました。

それが今、手元で活躍中です^^

-入院中

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ICE療法【1クール3日目】※感染症注意※

いよいよ、ICE療法1クール目の最終日となりました! 投与する薬剤は2日目と全く同じものですが、3日連続という事もあり、 この日は朝からダルさがあって身体は重い感じがしてキツかったですね… 便秘も続く …

手術その後…

今回は術後の容態について書いていきます。 7〜8時間に及ぶ松果体腫瘍の摘出手術が無事に終了し 記憶が断片的ではありますが一度ICU(救急治療室)で目が覚めて 全身麻酔の副作用だと後で聞いて分かったので …

検査の結果…ついに退院…

抗がん剤3クール目からの免疫力の回復を待ち、 血液検査、髄液検査、造影MRI検査の結果が良ければ いよいよ退院が決まります。 1度ここで今までの治療の流れを振り返っていきますね。 抗がん剤1クール目( …

リフレッシュ!外泊で久々我が家^^

今まで ICE療法1クール→腫瘍摘出手術→放射線治療 となんだかんだ順調にやってきて先生からついに 「外泊でもしてシャバの空気吸ってリフレッシュしてこい^^」 という許可が降りました(笑)! 免疫力低 …

no image

腫瘍の原因?

ここまで入院中の治療について 主に書き綴ってきましたが、ちょっと今回は見方を変えて 松果体腫瘍の原因について書いていきたいと思います。 現在の医学的に基づいた内容だと、 この世に産まれる前まで時間はさ …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!