ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

入院中

放射線後の内服薬

投稿日:2016年3月23日 更新日:

28日に及ぶ放射線治療を終え、これまで抗がん剤に加え放射線も浴びたので
内臓にも大きな負担がかかり
中でも特に腎臓に影響を及ぼし感染症にかかる可能性もあるので、
バクタ配合錠
という薬を処方されました。

これがまた粒が大きくて、朝と夜の食後に飲んでたんですが
飲み込みにくく何回も逆流しそうになりました。
それでこのバクタを飲み始めてから
違和感を覚えるようになり…
着ている服の摩擦で皮膚に痛みを感じるようになりました。
なので身動き一つ取ろうとすると痛かったので、
なるべく動かないようにと自然にじっとする姿勢が多かったと思います。

処方してくれた薬剤師さんに聞いてみると、
今までに聞いたことがない副作用だったみたいで
私自身自覚してるのが、バクタを飲んでからこの感覚を覚え始めたので
もしかしたら個人差があるのかもしれませんね。
ただ、飲み始めて一週間ぐらい経った時には
気がつくとその痛みは感じなくなってたので特に問題はなかったです^^

-入院中

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

先生に実感させられた、私のガンの重度

無事にアメリカでの治療が終わり、 いよいよ日本へ向かう飛行機に乗ります! しかし、抗がん剤の影響で時間と共に免疫力は徐々に下がってる状態で、 入院中95%ぐらいは寝たきりだったのでとてもじゃないけど …

抗がん剤【2クール目ICE療法】

心と体のリフレッシュを満喫できた10日間の外泊があっという間に終わり、病院へ戻ってきました。 血液検査が行われ、結果の一覧シートをもらい白血球数と腫瘍マーカーの値を真っ先に見ます。 やはり、放射線治療 …

no image

【サイモントン療法】について

前回までは松果体腫瘍に対して 病院側の治療計画に沿った記事でしたが、 今回はちょっと見方を変えて 自分自身(患者)で行う治療法について書いていきます。 ”サイモントン療法” というものなのですが、 こ …

no image

ごあいさつ

はじめまして。 管理人のタツです^^ 私は19歳の時に水頭症にかかり、数十万人に1人かかるかかからないかという 松果体腫瘍(脳腫瘍)を患いました。 退院から数年経った今、私は毎日元気に生きています。 …

no image

入院最後の抗がん剤!【3クール目】

およそ4週間の時間が経過して2クール目からの免疫力が安定してきたので、いよいよ3クール目に突入します。 さすがにもう3回目なので、流れるがままにして鎖骨下の胸に通すカテーテルの処置をし(やっぱりこれは …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!