解放

どうもタツです!

もうあと1週間とちょっとで年末年始ですね…
ということで少し早いですがもう早速

2022年、令和4年の振り返りでもしようと思います(^O^)

僕にとって今年1年がどんな年だったのか
ひと言で言い表すと…

解放

です。

読んで字のごとく、解き放たれるという意味。

自分の中に眠ってたであろう
それも無意識レベルで抑えつけていたものが

開き始めた感じ。

具体的には、4月に神奈川県にある宮ヶ瀬ダムへ行ったんですけど
いくら人口のダム、湖とはいえ壮大な自然の景色が満載なわけです。

ちょうど訪れた日も天気は快晴で
お散歩日和な暖かい日で

湖周辺の広大な緑を眺めながら空気を吸っていると
だんだんと鳥肌が立ちはじめましてね

俺って生きてんだなぁ…

と、ハッとした感覚があったんですよ☆

何年も前から、息抜き、ドライヴ兼ねて訪れたいなぁと思いつつ
時が流れて今年やっと達成できて念願のダムカレーも食べることができたし

8月には長野県の上高地で大自然に囲まれながら
トレッキングをしたんですけど

やはりここでもハッとした感覚がありましたね。

ハッとした感覚を言葉で説明するのが難しいので
「ハッとした」というワードが一番しっくりくるので

読まれている方には申し訳ないです><

物質は常に振動していると聞いたことがあるので
もしかしたらそういう大自然には何かエネルギーがあるのかもしれませんね。

2つの経験をして以降
僕は休みの日には外へ出て散歩をしています♪

やっぱり、歩いて外の身近な景色を見るだけでも
気分転換になるし良い運動にもなるので一石二鳥です(^^)/

外の空気に触れたり耳にしたり
そこでしか感じ取れない季節感というのも

自然の素晴らしさ、面白さだなとつくづく感じます。

あと、不思議なのが僕は趣味で楽器を弾いたり叩いたりするんですけど
練習して上達する早さが増しました!

というのは、今までの自分には勝手に

『俺の限界はここまでゾーン』

を頭の中で作ってた感じで
どうしても動きが億劫というか

何かをかばう感じで大胆さに欠けてたところが
客観視してみてありました。

そもそも、楽器に限らずに何かの壁が立ちはだかった時に
それをどうすれば乗り越えられるか?の分析ができるようになりました(?)

もちろん、簡単な壁もあれば、
そうでない壁もあったり様々ですけどね><

あとは、今読まれているかもしれませんが

とあるきっかけで僕と同じ松果体腫瘍を経験された子と
お話をする機会があり

僕自身、自分の経験を忘れたことはないけれども
お話をさせて頂く中で改めて初心に返ることができています。

ホントいい刺激です。
ありがとう!

そして、小学校5年生の時からお世話になっている親友。

こんな頭のおかしな自分といつまでも仲良くしてくれてありがとう。
これからも引き続きよろしく。

ご結婚おめでとう。

末永くお幸せに。

さて、今年浴びたエネルギーと刺激でいま
少しずつやるべきことを進めています!

10年前の今頃はアメリカで水頭症で倒れて
日本に帰国してから東京女子医大病院に入院し始めた時期です。

来年は退院から10年。

『健康』

僕からこの言葉が離れることは一生ありません。

さらに伝えていくべきたど思っています。

2022年、みんな、ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です