ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

未分類

寒くなってきましたね。

投稿日:

どうもタツです^^
平成最後の11月です。
寒さも一層増してきましたね…!

ちなみについ先日、このブログドメインの契約の問題で
一時的に閲覧できなくなってしまったので申し訳ありませんでした><

そういえば先々月、9月に1年ぶりの外来に行ってきたんですが
ざっくりいうと特に異常なしでした!

退院から5年後の診察でキリがいいので
それはそれで1つの記事としてまた後ほど詳しく更新しますね♪

あぁ〜ここ最近も、相も変わらず学校からの仕事
ってパターンを繰り返してるそんな状況です。

もう3年(最終学年)なので卒業試験もこの前受けたし
年明けには二次卒試、2月末には待ちに待った国家試験だし。

国試までほんとあっという間な気がします。
もっと自分を追い込んで勉強していかないとやばいですね笑

おかげさまで近頃さらに目が悪くなったような気がして…
眼鏡かけた状態でも鏡を見たら右目が外側に向いててショックでした;;
(いわゆる外斜視ってやつですね)

さすがにこれはいかん!と思ったので
「そうだ、目を鍛えよう♪」と閃いて

1週間ほど前から裸眼生活始めてます。

去年の夏頃から眼鏡デビューでずっとかけてたので
久々の裸眼はやっぱり疲れますね。

でも、人間が元々持ってる環境への適応力っていうのかな
1週間続けてるとまだ見えにくさは全然あるけど

1、2日目とかよりは少しだけ物とか文字とかが
見えやすくなったような気がします。

もちろん、単に裸眼生活してるだけじゃなく
目を動かしたり、手元の指を見たり、その背景にある物を見たり

そんなのを片目ずつ繰り返してたら
右目の外斜視、角度がほんのちょっと和らぎました(^o^)/

これ実践してみて思ったんですけど
普段一点を集中して物を見てると目も凝る!
(実際には目の周りを覆ってる筋肉ですけど)

そんなこんなを踏まえて目の凝りをできる限り少なくするには
画面見るのはいいけど、数十分おきにそれよりも遠くのものを
数秒間じっと見つめることが大事なのかなぁ…

なんて思ったこの1週間の結果でした(o^^o)
とはいえこれが誰でも共通して言えるかと聞かれれば
それは困った…になりますorz

あくまでも参考程度にですね。

やばい目のことそんなに書くつもりじゃなかったのに
なんだかんだダラダラと書いてしまったw

ほんとはもっと違うこれからの人生の話なんかも
カタカタ打つつもりだったんですが…

それも大分話が長くなると思うんで
次回か次次回の時にでも!

まぁ別にそんな面白くもなんともない話なのに。
なんだか疲れてんですかねw

今日はこの辺で( ̄▽ ̄)ノシ

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

久々に大地震…!

今夜は久々に緊急地震速報を耳にして焦りましたが 九州地方は熊本で震度7を観測されたとか大丈夫なんですかね… テレビで地震発生直後の映像見てたらカメラが物凄い勢いで揺れてましたし。 幸い僕が住んでる地域 …

2021年、令和3年

どうもタツです! 年が明けてもう1月が終わりそうでひたすら早いな… 年末年始はこのご時世もあって特に何かしたわけでもなく 静かに家で過ごしてました。 大晦日の年越しの瞬間なんか普通にいつも通り布団にく …

2017年

2017年初投稿です! 一体どんな年になるのか… 世の中的にも、個人的にも、何かでっかい事が起こりそうな予感!! 前向きに健康に、後悔しないように1日1日を無駄にしないで生きていきます☆ 外来診察の報 …

やっぱりこれだ!この味だ!!【PAOPAO】

今日は七夕です! まだ子供の頃は、学校の教室に先生がわざわざ本物の笹を持ってきてクラスのみんなで短冊に願い事を書いてましたな… 確かその時僕が書いた短冊には『東京ドーム』と書いたような覚えが。 多分、 …

はり・きゅう国家試験を突破するコツ

今回は鍼灸国家試験を受けたいけど仕事と学校の両立で厳しい…! という勉強時間が取れない方へ向けて僕なりの経験を踏まえて 効率と結果を踏まえたやり方を発信をしていこうと思います。 あくまでも一個人として …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!