ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

入院中

目が覚めた時、病院にいた。

投稿日:2016年3月3日 更新日:

私は元々高校を卒業してすぐにアメリカ留学でロサンゼルスへ飛び、
音楽の道を目指すべく音楽学校へ通っていました。
ある日を境に、なんとなく身体のだるさを感じましたが
「寝れば治るだろ」程度にいつもと変わらずに毎日を過ごしていました。

しかし、一向にだるさは良くならず
むしろ頭痛を感じ始め、日が経つと共に吐き気、めまいを伴い
鏡を見れば目の焦点が外側へ離れてるという状態(視界が二重に見える=複視)で症状は悪化していました。

さすがに学校も欠席せざるを得なく、
日本に居る親とも相談して、一度帰国して病院で治療をしよう
という話になりました。

当時私はルームシェアをしていて、
体調もままならないのでルームメイトに荷造りを手伝ってもらっていました。
ここまでは記憶があるのですが…

気がつくと私はなぜかベッドの上にいて
周りには大勢のナースさん達が英語で話しながら慌てた様子で
何か作業をしていました。
私はナースさんに
「ここはどこ?」
するとナースさんは私に
「病院よ」
何があったのか憶えていなく、
頭の中は『?』状態でした。

ただ単にその時私は漠然と、
俺は病院のベッドの上にいるんだ
と理解しました。
※ カイザーパーマネンテ ロサンゼルスという病院でした

-入院中

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

入院最後の抗がん剤!【3クール目】

およそ4週間の時間が経過して2クール目からの免疫力が安定してきたので、いよいよ3クール目に突入します。 さすがにもう3回目なので、流れるがままにして鎖骨下の胸に通すカテーテルの処置をし(やっぱりこれは …

no image

【サイモントン療法】について

前回までは松果体腫瘍に対して 病院側の治療計画に沿った記事でしたが、 今回はちょっと見方を変えて 自分自身(患者)で行う治療法について書いていきます。 ”サイモントン療法” というものなのですが、 こ …

手術前検査1

手術前に行った検査について 話していきますね^^ 術前1週間の時に またMRI検査をしたのですが、 撮る前に… マーカーという 映像をより鮮明に写し出す効果がある粘着性パッチ (磁気が関係しているとか …

運命の手術。

手術の前日、藍原先生が病室内へやってきて 「どうだ、緊張してるか?」 僕は 「まぁ、なんとか大丈夫です。」 と見栄っ張りな返事をしたのを覚えてます。 すると先生が口角を上げながら 「そうか、俺はもう緊 …

副作用が来た…放射線治療2

放射線は回数を重ねる度、 髪は焼けて、抜けて、食欲がなくなってきて食べる量が減り なんとなく味覚が変わりました。 ある日、病院食で高野豆腐が出たんですが 口に入れた途端に吐き気がこみ上げる感じがして …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!