いよいよ、ICE療法1クール目の最終日となりました!
投与する薬剤は2日目と全く同じものですが、3日連続という事もあり、
この日は朝からダルさがあって身体は重い感じがしてキツかったですね…
便秘も続く一方ですし、
相変わらず残尿感もあり、スッキリ感がなくてムズムズしました。
そんな中、ベッドで仰向けになりながら
無我夢中でドラゴンボールの漫画本を読んだり笑
少し疲れたら眠ったりを繰り返してました。
…
点滴の機械のアラームが鳴り、
薬剤がなくなった事を知らせてくれます。
ふう…
っとため息をついた途端
今までにない以上に気が抜けてダルさが襲ってきました…
相当身体が緊張してたんだなぁと振り返ると思います。
投与は終わりですが、
これから日が経つと共に免疫力が低下して
感染症にかかりやすくなるので、
手洗いうがいは本当にこまめにしないといけないです。
下に化学療法投与後の時間経過による
免疫力の変化、それに伴う副作用が書いてあります↓↓
おおよその内容が図には書いてありますが、
これもまた個人差があるので必ずとは言い難いと思います。
私の場合、食欲減退や吐き気が出ることはなかったです。
なので化学療法中でも病院食は食べられました。
ただこれに関しては、ここだけの話なのですが、
自分で意識して食欲をキープするようにし、吐き気を出さないように心がけていました。
化学療法の吐き気に対してかなり不安があり、
事前にどう対処すべきかをネットで調べておきました。
すると、
抗がん剤=吐き気(嘔吐)
っていう見方をする人って実は多いらしいんです。
その気持ちが脳で過敏に反応するようになり、
吐き気を催す神経が作動してしまう、
いわば最近話題の
DLPFC(背外側前頭前野)
ですね。
あるコトに対する不安、恐怖心から生み出されてしまい
自分にとって負の現象が起こってしまう。
(慢性腰痛の原因がこのパターンの場合が多いとも言われてますね。)
なので、吐き気の事は一切考えないように意識して
むしろ私は漫画を真剣に読むようにしました。
果たしてこれが本当に効いたのかは定かではないのですが、
自分が意図して起こした行動なので
なくはなさそう…だと思いたいです苦笑
あくまでも、私がやってみたらこういう結果だったので。
でも、もしも身の回りで抗がん剤をこれから受ける、
もしくは今読んで頂いている方がちょっとでも不安だと思うようでしたら
やってみるのもいいかもしれません☆
辛いと思いますけど、
無理しない程度に前を向くイメージは大切ですね♩