ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

入院中

ICE療法【1クール2日目】

投稿日:2016年3月11日 更新日:

ICE療法初日は3種類全部の薬剤だったのに対し、
2日目は2種類なので投与時間は少し短くなります。

けれども、連日の薬剤投与ということもあり
私の場合2日目は身体に異変が起こりました。
吐き気や食欲減退というのは幸いなかったのですが、
便秘になりお腹のハリ感を感じるようになり、
おまけにしゃっくりが止まらなくなってしまいました…

便秘は化学療法の代表的な副作用ですが、
しゃっくりに関しては珍しいようで、
ごくたまぁに出る人はいるそうです。
一度出始めたら2〜3時間は続いてたので
化学療法+しゃっくり作用で
この日は相当身体がダルかったです…

ダルさが出た分疲れも溜まってたので、
寝つきは意外とよかった気がしますm(_ _)m

P.S. さすがに2日目でもお小水量は大量大量で、
この日から残尿感があり、股間周辺に違和感がまとわりつき始めました><

-入院中

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

運命の手術。

手術の前日、藍原先生が病室内へやってきて 「どうだ、緊張してるか?」 僕は 「まぁ、なんとか大丈夫です。」 と見栄っ張りな返事をしたのを覚えてます。 すると先生が口角を上げながら 「そうか、俺はもう緊 …

闘病中の小児病棟の子供達^^

主治医の藍原先生は小児を主に担当しているのですが、 私が当時19歳でも引き受けてくれました。 はじめは、小児病棟に入院する予定でしたが 病棟のベッドに空きがない状態で仕方なく 一般病棟に入れられました …

手術前検査1

手術前に行った検査について 話していきますね^^ 術前1週間の時に またMRI検査をしたのですが、 撮る前に… マーカーという 映像をより鮮明に写し出す効果がある粘着性パッチ (磁気が関係しているとか …

抗がん剤【2クール目ICE療法】

心と体のリフレッシュを満喫できた10日間の外泊があっという間に終わり、病院へ戻ってきました。 血液検査が行われ、結果の一覧シートをもらい白血球数と腫瘍マーカーの値を真っ先に見ます。 やはり、放射線治療 …

no image

入院中のリハビリ

抗がん剤2クール目の投与が終わって、 そこから2週間にかけて免疫力が下がり また2週間で回復を待ちっていう感じでした。 ただ今回の待ち時間(約4週間)では 身体が少しでも衰えないように軽く筋トレをした …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!