退院から5年。

どうもご無沙汰しております。
ホント久しぶりの更新になってしまいました。

鍼灸の学校に通っていま3年生(今年度が国試!)で
午前学校からの午後仕事、合間を縫って勉強…その他諸々。

国試一発合格に向けてガンバっぞ!

って、感じの日々を繰り返しております><;
まあとりあえず、僕は相変わらず元気です笑

もう今日なんか7月7日なので
世間では七夕ですもんね。

短冊に願い事を書いたりしてた頃が懐かしい…
でも今日書きたい内容はそんな事じゃなくて^^

実は

7月1日を境に退院から5年

が経ちました!

これで多分今年最後の外来で
腫瘍マーカーと画像診断で異常なければ

先生からやっと本当の『治癒』が
認められるんだと思います。

それにしてもこの5年間ホントあっという間だったなぁ。
当時よりも5歳も年とったわけですからねw

時間の早さに切なさも感じるし
でも時間が経っても常に動き続けてる身体にも
感謝しなくちゃいけませんね。

闘病生活もいろいろ経験して
先生、ナースさん、友人、親戚、家族からのサポート。

こうやって文字打ちながら思い出そうとすると
少し曇ってたのがじわ〜っと滲むように浮き彫りになって

倒れてから入院まで、入院中の出来事とか退院までの流れとか…
今まさに僕の頭の中で駆け足でフラッシュバックしております(^ ^)

退院したての頃は、家族とか親しい友人は大丈夫だったけど
その他の人に会うのが何故かビクビクするぐらい緊張するようになったり

一つ一つの動作がゆっくりで周りから「じいさんみたい」と馬鹿にされたり笑

特に階段を降りる時の動きが物凄く慎重。
今ではある程度リズムよく降りられますが
昔みたいに一段跳びなんてできやしない;;

病室のベッドにほぼ横たわってたので
全身の筋力は落ち込んで2Lのペットボトル持つだけで
腕がカタカタ震えたりなんかもあったなぁ。

あと、何と言っても朝起きて1日がスタートしても
その日のどこかで昼寝を入れないと夜まで体力持たないとか。

それに比べたら5年経った今では
体力は倒れる前の昔みたいにほぼ戻りました!

他にも、いろんなやりたい事ができたし
そもそも一人になる時間が多かったのか

人生観そのものが変わりましたw

仕事のことだったり
人間関係のことだったり

今までは行き当たりばったりで
右往左往な生き方だったなぁと冷静に客観視したら
このままではいけないと思って

自分はなぜ生きてるんだろう?

という疑問を抱きながら
日々を生きてる気がします。

僕の年代だとウェイウェイ〜なノリで
若く楽しくするのが一般的かもしれないですけど

人生の目的がはっきりした今では
それじゃ自分の満足する生き方じゃねえ

と思うので

僕は僕の選択で生きて生きます^^

一体何の宣言だってね笑

まぁでも、退院から5年
たかが5年かもしれないですけど

僕にとっては大きな節目
転換ポイントだったので

あえて文章で残したかったです。

これで5年生存率が云々っていう話も
無事にクリアすると思うんですが

治癒したからといっても
やはり油断は禁物だなぁと常々思います( ̄▽ ̄)

なんか最後はグダグダな文になって申し訳ないですw

未だにちらほら足を運んでくださる方がいるみたいなので
それだけでも本当に嬉しい限りです。

あとこのブログを書くことで入院当時を思い出す
原点回帰するような場所でもあるんでこれからもボチボチ更新しますね♪

ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です