ありがとう。〜松果体腫瘍の闘病記〜

19歳で水頭症、そして脳腫瘍を患って入院〜治療〜退院、現在に至るまでを綴っています。

退院後

退院9年後外来検査!【松果体腫瘍】

投稿日:

どうもタツです!

先日、年に1度の外来診察へ行ってきました!
仕事は1日休みをとって病院へ出向くのが通例です^^

目的地である病院は東京にあり
都心部へ向かうのは本当に久しぶりで

それだけでもざわめきというかドキドキ感を覚えてしまうのは
やっぱ僕は人混みがあまり好きではないようですw

さてと、毎年同じ内容なのですが
<病院に行ったら僕がすること。>

を、書いていこうと思います♪

【病院に着いてからの検査等の流れ】

  1. 採血(白血球、腫瘍マーカー等を測る)
  2. MRI(造影剤あり/画像で腫瘍有無の確認)
  3. 診察(主治医の先生から検査結果をお聞きする)

予め言っておきますが今回の検査も特に異常はなく
白血球や腫瘍マーカーなどの数値も正常範囲内でした!

ひとまず、ホッとしたところです(^o^)/

けど、退院から10年経った人で中には
腫瘍が再発したケースもなくはないみたいなので

「油断はするな。」

と、言い聞かせてます( ̄Д ̄)ノ

なんかまた、MRIの機械新しくなってないよね?笑

MRIの機械って検査中ガチャンコガチャンコ大きな音が鳴り響くんですけど
いくら耳栓や防音器具を当ててるとはいえ、やけに音が小さく感じたなぁ。

気のせいかもしれないけど…
もしかすると僕の耳が遠くなってる可能性もなくはないから笑

主治医の先生にもお会いして、お互いの近況を報告しつつ
やはり先生のお人柄というか、お話を聞いてるだけでもエネルギーを感じます。

だから、毎回元気を頂いて帰ってくるんですよね^^b

先生にお世話になってから10年が経とうとしていますし
また改めて感謝だなと思います…

次回もよろしくお願いいたします!

先生、ありがとう!

帰りに崎陽軒のお弁当を買って
寄り道をして大分遅めの昼ごはんを食しました☆

うめえ…

ではではノシ

 

-退院後
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

もうすぐ外来

気がつけばもう9月。 あっという間に時間が経ちますねぇ…>< 今月はというと、1年ぶりの外来検診があります。 僕的にはついこの間外来行ったような感覚だったのですが、こりゃ早く歳をとりそうな、そんな気が …

no image

退院後の身体の変化

僕は松果体腫瘍で入院して治療を受け、退院してからあっという間に2年10ヶ月が経ちました。 入院で化学療法3クール、腫瘍摘出手術、放射線療法50.4グレイ(放射線の単位)28日分 を受けてなんとか退院ま …

no image

退院してその後。【松果体腫瘍】

松果体腫瘍の治療を終え病院を退院してからは 今までは病室内でほぼ横になる時間が多かった影響で 筋力(主に体幹=インナーマッスル)が弱ってしまい 自宅で1日過ごすだけでやっとでした。 入院中の後半からリ …

ちょっと待った!その抗がん剤

今回は抗がん剤についてのお話。 日本人の死因第1位と公表では謳われる疾患’’悪性新生物’’、いわゆるガンですよね。 ガンといえども様々な種類があるしそれらに対していろんな治療法があるわけです。 その中 …

外来とその報告 in 2017

こんにちは! 気がついたらもう10月が終わっていつの間にか11月になってました… 僕はいつも通り元気に生きてます♪ さてさて、10月の頭に1年ぶりの外来診察があったので行ってきました! 毎度の事ながら …




<プロフィール>

管理人のタツです^^v

19歳で水頭症→脳腫瘍発覚→入院し抗がん剤・手術・放射線を受けて無事退院。
現在退院から9年目に突入。

治療(整体・鍼灸)のお仕事してます。

唄ったり弾いたり叩いたり
音楽好きです♪
最近だと家庭菜園はじめました!