横ばいの白血球数

今日はちょっと勉強の合間を縫ってカタカタ文章打ってます^^b

先月の外来の血液検査での白血球数が4000代前半で、去年の後半の白血球数も4000代前半、
去年の前半のも4000代前半で、ここのところずっと横ばいなんですよね。
前にも言った通り入院したての頃は7000欠けるぐらいだったので、先月の外来で先生に
「白血球数が大して上がらないのはなぜですか?」
と聞いてみたところ、あれだけ一度に大量の化学療法と放射線を受けた身体なので、そう簡単に白血球が上がることはない。
ただ、今まで外来で血液検査をしたデータ上
全く問題はないので心配しなくて大丈夫!
とのこと。

確かに白血球の正常値って4000〜8000だから全然問題はないと思うし、むしろ今年は去年よりも体力がついたっていうか
いろんな事をしたいっていう欲が出てきたので、最近気持ちの面で大きな変化があったかなぁと振り返るとそう感じます。
去年よりも今の方が物事に対して前向きに捉えやすくなれてるなぁと。
それも無理やりポジティブにするんじゃなくて、気持ちはフラットなまま、前向きに考える。
っていうちょっと理解しにくい所があるかと思いますが、そんな感じなんです…w
今年が退院3年目だから、あと2年気長に自分の変化を観ていこうと思います!

ではまた勉強に取り掛かります(*^^*)ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です