普段学校へ行きながら仕事をしているものですから、入学前と比べて少なからず僕の身体の疲労感は大きくなった気がします。
1日の体力をパーセンテージで
それぞれのセクションごとに合わせると
起床(100%)→学校(90%)→仕事(50%)→帰宅(30%)→就寝(20%)
※(体力%)
感覚的にこんな具合だと思います。
これが週末とかになると起床時の体力は
100%もない気がしますけど…><;
疲労が溜まり過ぎないように、免疫力を維持していくために自分でも出来ることは進んでトライしています。
例えば…
就寝前のストレッチです!
学校に入ってから途端に椅子に居座る時間が長くなったので関節の動きが少なくなることで身体は自然に硬まっていきます。
学校後は仕事柄肉体労働になるので
硬まった関節がさらに硬度を増していきます…
それを少しでも緩和させるために
風呂上がりに
・肩甲骨周り
・股関節周り
・首
・手首
・足首
を毎日大体10〜15分ぐらいかけて
ストレッチをかけてます(^o^)/
ストレッチをした後にベッドに入ると、しない時と比べると寝つきが良くなります♩
あくまで個人的な感想ですが。
僕は特にふくらはぎ(アキレス腱)を伸ばす時に必ず使う器具があります。
ストレッチングボードです。
角度がついたプラスチックの板の上に両足で立つ。
それだけです!
効果としては、1日中
重力+体重を支えてたふくらはぎを伸ばすことによって
血流を促進させます。
ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれる部位ですから、ここでポンプの役割を果たすんですよね。
なので普段心臓が頑張って全身に血液を送っているところを
ふくらはぎでサポートしてあげれば
心臓にかかる負担は減って
身体がそこまで敏感に強張りにくくなります♩
テレビを見ながら1分、2分伸ばすだけでも
僕の場合次の日の朝はすっきりして起きられます^^b
そんな感じで毎日ストレッチはサボらないように
意識してます( ̄▽ ̄)b
今現在の身体のケア
投稿日:2016年5月16日 更新日:
執筆者:タツ