ラウンドアバウト

突然ですがラウンドアバウトって聞いて何だかご存知でしょうか?
おそらくイメージが湧く方、そうでない方どちらも居るとは思うんですけど、日本国内だとあんまり馴染みのない言葉な気がします。

いわゆる”環状交差点”という道路標識ですね!!
以下Wikipediaより抜粋しました。
『3本以上の道路を円形のスペースを介して接続したもので、この円形のスペースの真ん中には中央島と呼ばれる、円形の通行できない区域がある。車両はこの中央島の周りの環状の道路(環道)を一方向に(右側通行なら反時計回り、左側通行なら時計回り)通行する。』
んー、ちょっと文章だけだとイメージしにくいと思うので画像をバッ

パッと見かわいらしい交差点なんですけど
先日車で何気なく住宅地を走っていたら突然↑の標識が出てきて若干焦ったんですがよその車がグルグル回って走ってたので、「あ、Mr.ビーンが歯医者さんに行く時に通ったアレだ!!」と思い初ラウンドアバウト体験しました(〃’▽’〃)
だがしかし、本来抜ける道を間違えて別の道から出ちゃったしグルグル回ったおかげで気分悪くなりますねアレ笑
まぁでも、家からそこまで遠くないところにあったので驚きました( ̄Д ̄)ノ!
まだラウンドアバウト体験されてない方はご注意を…^^;

※決してこんな運転はNOです笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です